ベルトレス機構&ヒッチ対応で簡単着脱可能なハンマーナイフモアー
進化して帰ってきました!
日農工標準オートヒッチ(S/L)対応のハンマーナイフモアーが再登場。
トラクタ油圧の利用で手軽に!ロングアームで広範囲(最大4.2mリーチ)に!草刈り作業が可能です。
ベルトレス機構
- ナイフドラムの駆動方法を従来のベルト方式から油圧モータ直結式に変更しました。 モアー部へ油圧モータの力を直接伝えるため、刈り取り能力が向上しました。
簡単着脱
- 日農工標準オートヒッチ (S/L) 対応。 ハンマーナイフモアーの日農工標準オートヒッチ対応型です。トラクタへの装着も簡単に行えます。
ハンマーナイフ採用できれいな刈り跡を実現!
- 刈りムラが少なく、刈った草が細断されます。 きれいな刈り跡を実現しました。 好評の2条らせん配列を採用し、草刈り抵抗を低減し、作業効率が向上しました
最大リーチ4.2mのロングアーム式
- 作業範囲の広いロングアームで様々な場所での草刈りが可能です。 ガードレール越しの法面・用水路を挟んだ反対側・道路の路肩・水田・畑のあぜなど。
- 水平最大リーチは3.7ⅿ(※4.2 m)
※トラクタ型式によっては回動ストッパの解除により4.2mリーチも可能です。
刈高さの調整が可能
- 前輪の取り付け位置を変更することで、刈高さの調整が可能です。 (30 mm, 43mm, 55 mmの3段階調整)
内側からの石飛びにも対応
- フロントカバーの上にサブカバーを追加。 内側からの石飛びによるフロントカバーの凹凸が見えなくなりました。
モアーが地面の凹凸に追従
- モアーとアームの間にフローティングリンクを採用。 モアーが地面の凹凸に追従するため、 モアー高さ・角度の微調整が不要です。 刈高さが安定した精度の高い草刈り作業を実現しました。
1本レバーで快適操作
- フィンガータッチの1本レバーで簡単に操作でき、長時間の作業も快適です。
コンパクト格納
- レバー操作でトラクタ車幅内にほぼ格納可能! ほ場間を安全に移動できます。 草刈り作業時の障害物回避が容易です。
草刈り作業位置は、4ポジション
- 右サイド:運転席からの作業状況や障害物の確認が容易
- 右後方 :最大リーチでの作業が可能
- 後方 :わだち間の草刈りなどが可能
- 左後方 :農道を左側走行しながら作業ができます。
従来機のモアー部だけ変えたい
- 従来機「ZH-3708(S)」をお使いのお客様も、モアー部のみの換装可能です
※別途格納フックの交換が必要です。
公道走行対応の灯火器
- DS仕様は標準装備。
- DS仕様以外にもオプションで後付け可能です。
ウインカキット 型式:ZM-WK01
仕様表
型式 | ZDH-3708(DS) | |
---|---|---|
適用トラクタ [kW] | 29.4~51.5(40~70PS)※1 | |
トラクタ必要ポンプ流量 [L/min] | 30〜 | |
適用カテゴリ | JIS Ⅰ,Ⅱ | |
適用オートヒッチ | 日農工標準オートヒッチ(カテゴリSまたはL) | |
質量 [kg] | 370(392)※2 | |
リーチ [m] | 水平 | 3.7 [4.2]※3 |
下45° | 2.7 [3.2]※3 | |
刈刃形式 | ハンマーナイフ / ハンマーブレード方式 | |
刈幅 [mm] | 800 | |
刈高さ [mm] | 30,43,55(3段階調節式) | |
ナイフドラム回転数 [rpm] | 3,000 | |
ハンマーナイフ刃数 | 32 |
※1 トラクタが適用馬力内であっても、ポンプ流量またはトラクタ質量により装着できない場合があります。
※2 ( ) 内は公道走行対応(DS)型式の数値です。
※3 トラクタ型式により右側水平最大リーチ4,200mmの選択が可能。 ( ) 内は回動ストッパを解除した場合の数値です。
-
価格表・カタログ
-
取扱説明書・パーツリスト